ギターのコード理論

ここまでは一般的なコード理論について説明してきました。その理論をギターに対応させていきます。

メジャー・トライアド

まず始めに、メジャー・トライアドを覚えましょう。

コードの成り立ちで見たように、トライアド・コードはまずルート(1度)があり、それに対して3度と5度が♯、♭することでコードが変わります。4和音のコードに関しても、そこに6度、7度の音が追加されるだけです。そのためメジャー・トライアドをしっかり覚えていれば他を覚えるのもとても楽なので、まずはメジャー・トライアドをしっかり覚えてください。

Cメジャー・トライアド

メジャー・トライアド

これだけだとよくわかりませんが、いつも押さえているコードフォームはこれから一部分を切り取ったものになります。

コードフォームがわかるように切り取ったものが下の図です。

メジャー・トライアド

Cメジャー・トライアドの位置をきちんと覚えていれば他のコードのときもずらすだけでいいので、とりあえずCできちんと覚えましょう。

コードを押さえる

次はこれを元に実際コードを押さえてみましょう。ここでは練習のため、コードをEに変えて紹介したいと思います。

まずEメジャー・トライアドのポジションを確認してください。先ほどのCが4フレット分上にずれたことになります。

メジャー・トライアド

次に1つ目のポジションから12フレットのポジションまで順にEを押さえていきます。

Eフォーム

Eフォーム

Dフォーム

Dフォーム

Cフォーム

Cフォーム

Aフォーム

Aフォーム

Gフォーム

Gフォーム

Eフォーム

Eフォーム
finger

なお、上のダイアグラムの指番号は左のようになってますので参考にしてください。

ちょっと苦しいコードもありますが、これを覚えていると指板上どこでもコードが押さえられるだけでなく、他のコードやスケールを覚えるときにもとても役に立ちます。

押さえるときにはどの場所がそれぞれルート、3度、5度になっているのかも確認しながら押さえましょう。

ここではメジャー・トライアドを例として取り上げました。指板上のコード音一覧ではその他のコードの指板上の音一覧の表を乗せているのでそちらもご覧下さい。